ワイナリーの順番はランダムで表示されます。
蒼龍葡萄酒株式会社は、1899年創業の山梨県勝沼にある伝統あるワイナリーです。社名は中国の東方守護神「蒼龍」に由来し、甲府盆地東部で甲州ワインの正統を守り続けています。標高350メートルの自社畑で甲州やメルロなどを栽培し、高品質なワインを醸造。2006年以降、国内外のワインコンクールで数々の賞を受賞するなど、伝統と革新を融合させたワイン造りを追求しています。
あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)は、1921年創業の山梨県勝沼にある老舗ワイナリーです。日本葡萄の故郷・勝沼の風土を生かし、地元産ブドウの栽培と選定、素材の魅力を最大限に引き出す醸造技術にこだわったワイン造りを行っています。勝沼ならではの個性を追求し、果実本来の味わいと醸造技術を融合させたワインには、生産者の熱い想いと地域の豊かな恵みが詰まっています。
アルプスワイン株式会社は、1962年創業のワイナリーです。「健全で美味しいワインは、分かりやすく人の心に届く。」という考えから、シンプルでクリーンなワイン醸造を目指しています。小規模ワイナリーではありますが、国内外のコンクールでは高い評価を得ています。また創業60周年を機に生まれた新しいブランド「FOX VILLAGE」には、これからお酒を飲むであろう若い世代の方や、ワインが難しいお酒だと感じている方にもより分かりやすく簡単なワインの世界を提案したいという思いが込められています。
白百合醸造のロリアンワインは、1938年創業の山梨県勝沼にある伝統あるワイナリーです。「ロリアン」はフランス語で「東洋」を意味し、ヨーロッパに劣らぬ高水準のワイン造りを目指しています。気候や地質に恵まれた勝沼の自社畑で育てたブドウを使用し、シンプルだからこそ品質が問われるワイン造りに情熱を注いでいます。50余年の伝統と技術が生み出す一貫性ある味わいをお楽しみください。
まるき葡萄酒は、「自ら原料を育て、酒を醸す」を信条とし、厳選したブドウを丁寧に醸造・管理してワインを生み出しています。山梨県の伝統品種「甲州」や「マスカット・ベーリーA」を中心に、自然の恵みを感じさせる味わい深いワインを表現。ブドウごとの個性を最大限に引き出すため、畑やタンクごとに最適な醸造法を選択します。日本の食卓に調和するワインを目指し、環境や気候を生かした丁寧な造りを大切にしています。
シャトー酒折ワイナリーは、山梨県甲府市の高台に位置し、甲府市内を一望できる絶好のロケーションにあります。甲州やマスカット・ベリーAを中心に日々楽しめるコストパフォーマンスの高い日本ワインを醸造。最新設備と海外技術を取り入れ、高品質なワインやリキュールも製造しています。また日本独自の栽培技術の確立を目指す優秀な栽培家と協力関係を築きながら、プレミアムワインの品質向上にも取り組んでいます。
ニュー山梨ワイン醸造株式会社は、JAふえふき直営のワイナリーです。日本一のぶどう生産量を誇る山梨県笛吹市御坂町で収穫された、恵まれた大地の100%地元産ぶどうを使用。地元農家とともに、地域貢献と活性化を目指し、丁寧に醸造しています。地元で愛され続け、今では口コミやネットを通じて全国のワイン愛好家にも広まり、多くのお客様に親しまれる味わいを自信を持ってお届けします。
盛田甲州ワイナリー「シャンモリ」は、勝沼ワインバレーの自然と調和した赤い屋根と時計が目印のワイナリーです。江戸時代から醸造業を営む盛田家の盛田和昭が設立。海外コンクールでも金賞を受賞する実力派ワイナリーです。長年培われてきた技術と経験を生かし、誠実なワイン造りを続けています。
ルミエールワイナリーは、1885年創業の歴史ある山梨県のワイナリーです。文明開化の時代に西洋文化の象徴であるワインに着目し、以来「本物のワインは本物のブドウから生まれる」という理念を守り続けています。自然の力を生かした農場整備やヨーロッパ品種の導入など、品質への徹底したこだわりが格式あるワインを生み出しています。ルミエール=光の名の通り、日本のワイン文化を照らし続けます。
シャトー勝沼は、1877年創業の山梨県勝沼にある老舗ワイナリーです。甲府盆地の寒暖差を生かした自社畑でブドウを栽培し、醸造から販売まで一貫した手作業によるワイン造りを行っています。140余年にわたり受け継がれてきた「味・香り・製法」へのこだわりは、自然な流れの中で生まれる最高の一杯を追求する姿勢そのもの。フランス仕込みの技と伝統が織りなす上質なワインを届け続けています。
中央葡萄酒は、1923年創業の山梨県にある家族経営のワイナリーです。日本の美しさを表現するワイン造りを目指し、四季折々の風土と対話しながら栽培を行います。陽射しや風の流れを見極めた畑選び、丁寧な選果、ブドウの力を引き出す醸造を徹底。2014年には白ワイン「甲州」で世界への扉を開きました。繊細で正直な日本の手仕事を通じ、人々に悦びと癒しを届け続けています。
大和葡萄酒株式会社は、山梨県甲州市勝沼にある歴史あるワイナリーです。甲州ワインの醸造や個性豊かな地ビールの製造・販売を行い、地域の魅力を発信しています。世界標準の品質評価に応えるため、基本を重んじ、経験と知識を積み重ねた探求心で独自性を追求。伝統を守りつつ革新を取り入れ、根拠に基づいた綿密な計画で、100年先、200年先の未来を見据えたワイン造りを続けています。
本坊酒造(株)は、山梨県に2つのワイナリー、「マルス山梨ワイナリー」と「マルス穂坂ワイナリー」を構え、日本ワインにマルスならではの新しい価値を生み出す挑戦を続けています。土地がもつ個性や特性を最大限に引き出す「テロワール」を重視し日本有数の銘醸地である山梨の地で、世界に誇るワインを生み出しています。